社員ブログ

趣味の釣り 第2弾

投稿者:t.ht | 日時:2022年09月26日

また釣りの話です。私は投げ釣りを主にやっているのですが、最近ネットなどで目にしていた「泳がせ釣り」に興味を持ち、実践してみることにしました。

泳がせ釣りというのは、海中に投入する仕掛けに生きている小魚を付け、その魚をある程度自由に泳がせている間に、フィッシュイーターの大きな魚が喰いついてきたものを釣り上げるというものです。

私には新しいジャンルの釣りですが、現在持ち合わせているタックルで十分間に合いますので、早速やってみることにしました。

シルバーウィークは天気に恵まれませんでしたが、週末の土曜日からは回復するという予報でしたので、いざ出陣です。

目指すは苫小牧東港です。情報によると夏ころからカンパチの幼魚やフクラギという魚が釣れているとの事ですし、実際に泳がせ釣りで釣果を上げているとのことです。

現地に付くと数名の釣り人がおり、ジグやルアーなど振ってガンガン釣りあげている人もいます。そんな人気の場所では初心者の私が入り込んで周りに迷惑を掛けてはいけないと思い、少し離れた空いている場所で釣りを始めることにしました。まずは餌となる小魚をゲットしなくてはなりませんがなかなか釣れません。悪戦苦闘している中、隣の釣り人がポツポツとサバが釣れるようになってきました。小さいのはいらないからと提供してくれましたので、感謝です!(^^)!

頂いた小魚はエアポンプを投入した生け簀の中で生かしておきます

 

柔らかめの投げ竿を2本セットし、頂いた小魚を付けてチョイ投げであたりを待ちます。竿先には小魚の動きが伝わってきて、激しく暴れると大きな魚に追いかけられているのだろうと竿先を見ながら想像できます。大物の引きに対応できるようにリールのドラグは緩めておいた方がいいようです。

のんびり竿先を見ていると、小魚が暴れる前兆から竿先が大きく引き込まれたあと、ドラグが鳴り、ラインが走り出したので魚が掛かったと確信しました。即、ドラグを締めラインを張り、合わせると強烈な引きが伝わってきます。ラインが切れないように慎重に寄せて、海中から抜き上げます。

釣り上げた魚はカンパチです。出世魚なので成長すると1mほどにもなるそうですが、このサイズでも引きは凄いものです。泳ぎが上手でなければフィッシュイーターにはなれませんものね(笑)

釣れたお魚は、血抜きをしてお持ち帰り。美味しくいただきました🤤

 

これからはこの泳がせ釣りで対象魚を増やし、ヒラメなども試してみたいですね